建ぺい率と容積率
建ぺい率と容積率は、住宅を購入する際にぜひ知っておきたい規定の一つです。
建築可能な建物の大きさは敷地面積と建ぺい率、容積率によって左右されます。
基本的な内容を解説していきます。
建ぺい率とは
「敷地面積に対する建築面積の割合」のことです。
建物を真上から見たときの水平投影面積で表されます。
2階建てで一般的な形状の一戸建て住宅であれば、1階と2階のうちどちらか大きなほうの面積と考えましょう。
例えば敷地面積が80㎡あっても、建蔽率が50%だと、「家を建てるのに使える面積」は40㎡です。だいたい、40~80%であることが多いです。
建ぺい率と容積率は地域ごとに細かく設定されていて、地域によっては50坪の敷地であっても延床面積25坪の小さな家しか建てられないこともあります。
設計をする上で、非常に重要なことなので、最初に確認する必要があります。
容積率とは
容積率とは、「敷地面積に対する、建物の床面積の合計(延床面積)の割合」のことをいいます。
建物の密度を規制する規定です。
その敷地に対してどれくらいの規模(床面積)の建物が建てられるか、という割合のことで用途地域ごとに制限されています。
容積率=(延べ面積/敷地面積)×100%
これは1階と2階の合わせた延べ床面積で計算します。
容積率の上限も同様に、用途地域との組み合わせによって概ね50%から1300%の間で定められます。
建ぺい率、容積率とも、その限度は都市計画によって定められていますが、いくつかの緩和規定が設けられ、建物の形状や立地条件などによって変わります。
この記事へのコメントはありません。