1. HOME
  2. ブログ
  3. 土地
  4. 土地探しのポイント
BLOG

ブログ

土地

土地探しのポイント

土地探しは住宅建設へ取り掛かる第一歩です。
しかし土地購入で注意点がある事を知るのを
探し始め、又はある程度土地が決まってしまってから
となる事もあります。
知らないと損をする?!
そんな事例を挙げてみました。
今回はその中でも一番大切なお金に関する主な点を書いてみます。

「売主」と「仲介」って何?

広告や情報誌に「売主」と「仲介」と言う
言葉が出てきましたがどのような違いがあるのでしょうか?

「売主」は不動産業者が直接「売主」になります。
「仲介」は不動産業者でない個人の方や、会社が「売主」です。
不動産業者(仲介業者)が間(仲介)に入ります。

買う方の立場ではどのような違いがあるかと言うと、
「売主」とあるのは土地代のみ仲介手数料はかかりません。
「仲介」は土地代の他に仲介手数料がかかります。
仲介の場合、法廷手数料は土地代の3%+6万円です。
但し200万円までは5%、400万円までは4%です。

土地代には消費税はかかりませんが
仲介手数料には消費税がかかりますのでご注意下さい。

土地代金の他には何が掛かる?

土地代の他にどのような費用がかかりますか?

前に述べた手数料の他に、
・契約書の印紙代
・登録免許税
・司法書士の報酬
・不動産取得税
・土地の固定資産税日割り又は月割分(固定資産税は1月1日から12月31日までの1年間の税金です)
・水道加入金
・下水道受益者負担金(市町村によって金額が違います)などです。

これらは不動産業者に見積もりを出してもらい
事前に総予算を把握しておいた方がよいでしょう。

他にも思わぬ費用が発生?

土地が決まり、いざ家を建てようとしたときに
思わぬ費用がかかる場合があります。
どんな場合でしょうか?

・敷地が傾斜、あるいは段差があり造成が必要
・敷地有効活用の為、擁壁を作る必要がある
・土が足りない、または土が多い
・地盤が悪い、地盤改良費用がかかる
・前面道路が狭い、大型運搬車が入れない
・敷地が狭い(施工の間、近くに駐車場を借りる場合あり)

これらはハウスメーカーあるいは工務店の担当者に見てもらい
事前に予算取りしておいたほうがよいでしょう。

このように土地によって様々な費用がかかる場合があります。

疑問に思ったことは、不動産業者や
担当者に質問して納得してから進めた方が安心です。

広告
広告
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

Home » 土地 » 土地探しのポイント
公式LINE 土地と住まいの相談窓口
土地や建物のご相談は お友だち追加してメッセージを下さい 友だち追加