1. HOME
  2. ブログ
  3. パワースポット
  4. 守屋山から見た環水平アーク【諏訪市】
BLOG

ブログ

パワースポット

守屋山から見た環水平アーク【諏訪市】

エコシステムの高木芳子です。
ゴールデンウィークに入ったばかりの4月28日、久しぶりの山歩きをしていました。
山と言っても、「守屋山」、諏訪大社の御神体、神様の宿るといわれている神聖な山です。
とはいえ、地元の人は気軽に登れる山として家の庭?のように愛着を持っている人が多いんです。
この日も頂上に着いた時、犬を連れて登った人に会いましたが、一日おきに登っているとのことでした。
また、私の友人のお母さんは、家から歩いて(茅野市内)毎日登ってっていたと言う話しを聞きました。
標高1651m、1時間ちょっとで行かれます。
登り始めはちょっときついのですが、頂上のロケーションは最高!

360度見渡せます

珍しい環水平アークが・・・

何と、この日はとてもラッキーでした。
なぜかと言うと、下ってくる時に、とてもきれいな虹のような現象が見られたのです。

はじめてみる現象にうっとり、
後でわかったのですが、環水平アークというらしい。
何でも、太陽の光が屈折してできる大気光学現象とのこと。
気象台によると、太陽の光が氷の雲で屈折して出来る現象で、太陽の高度が高いときに出やすいそうです。
その日の夕方のテレビのニュースでも諏訪地方のあちこちで見られたといっていました。
そんな珍しい現象を、神様の山で見られるなんて、もしかしたら、いいことがありそうな・・・

広告
広告
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

Home » 長野県 » 諏訪地域情報 » 観光 » 守屋山から見た環水平アーク【諏訪市】
公式LINE 土地と住まいの相談窓口
土地や建物のご相談は お友だち追加してメッセージを下さい 友だち追加