施工面積と延べ床面積の違い
住宅関係のチラシを見ていると、
「延べ床面積」という言葉を目にすることがあります。
似たような言葉に「施工面積」というものもあるのですが
この違いご存知でしょうか?
延べ床面積
「延べ床面積」とは、建築基準法に基づく、
建物の各階の床面積を合計した面積のことです。
吹き抜けは床ではないので床面積には含まれません。
バルコニーや、玄関ポーチ、ロフトなども含まれません。
まさに床面積の合計になります。
施工面積
そして「施工面積」ですが、こちらは特に決まった基準はなく、
バルコニーや吹き抜け、玄関ポーチ、ロフトなどの
施工した面積をもとに算出されることが多く、「延べ床面積」
では含まれない部分も参入することが一般的です。
そのため、同じ家なのに「施工面積」は
「延べ床面積」よりも大きな数字になります。
ここで気をつけなければならないことは、
延べ床面積ではなく
施工面積で書くと坪単価が安くなります。
施工面積と延べ床面積の違いで坪単価が変わる?
少しでも安く見せる為、あるいは大きな家に見せる為のトリックとして
施工面積と表記する業者が多発しました。
昔は施工面積という言葉はありませんでした。
坪単価いくらの家という言葉が使われるようになったため、
ハウスメーカーが考え出した言葉のようです。
パパまるハウスではすべての印刷物やカタログに
「延べ床面積」で表示しています。
また坪単価いくらというような表示もしていません。
坪単価は建築費の目安にはなりますが、あくまでも目安です。
実際の建物を自分の目で見て、確かめて、
納得していただくというのが私たちの推奨する方法です。
家づくりで失敗しないよう、必ず細かいところまで
メーカー毎の違いをチェックする事をお勧めします。
この記事へのコメントはありません。